
クリニカル移植コーディネーターの会
新規会員の受付は随時募集中です。
入会後、交流の場に参加いただきます。交流の場については入会後ご案内いたします。
クリニカル移植コーディネーター(Clinical Transplant Coordinator)の会 会則
【総則】
名 称
第1条 本会はクリニカル移植コーディネーター(Clinical Transplant Coordinator)の会とする。
第2条 本会はその目的に賛同する移植コーディネーターとその他希望者を以て組織する。
目的
第3条 本会は造血細胞移植領域のクリニカル移植コーディネーター(移植施設に属するコーディ
ネーター)相互の交流、また、その職・活動に賛同する者との交流を図ることにより、
この分野における発展に寄与することを目的とする。
活動内容
第4条 本会は前条の目的を達するため、次の活動を行う。
1)勉強会の開催
2)クリニカル移植コーディネーターに関する調査研究協力
3)造血細胞移植に関する内外の関係諸団体及び研究者との交流、連絡及び協力
4)その他本会の目的達成に必要な活動
【会員】
種別
第5条 会員は、本会の目的及び事業に賛同して入会した個人正会員より構成される。
1)本会の目的に賛同し所定の手続きを経れば会員となることができる。ただし、正当な
理由無く本会の名誉を著しく汚した場合は幹事会の審議を経て除名されることがある。
2)会員は、本会の主催するクリニカルコーディネーターに関する調査研究への
参加及び調査報告書の配布の便宜を、任意で受けるものとする。
なお、調査研究協力の有無に関して、利益・不利益はないものとする。
3)会員の情報に変更があった場合には、事務局に連絡する。
4)会員とは、Chatwork内で幹事アカウント(クリニカル移植コーディネーターの会:幹事)とつながっている者(幹事アカウントからChatwork「クリニカル移植コーディネーターの会」への招待を受け、それを承認して、Chatwrok「クリニカル移植コーディネーターの会」のメンバーとなった者)とする。
5)休会:当会から発信する年次総会の案内に対し回答がなく、さらに翌年の年次総会の案内にも
回答がない場合をもって、休会とする。休会中の会員については、会員名簿に『休会中』と記
載し明確にする。休会中は、会員とみなされず、年次総会の議決権を有さない。休会中の者から復
会の申し出がなく、休会開始から1年経過しても復会の申し出がない場合、退会とする。
6)復会:休会中の会員が当会への復会を希望した場合、Chatwork内で幹事アカウントとつながっ
た場合をもって復会とする。退会した者が当会に参加したい場合は、新規会員として扱う。
7)退会:本人が希望する場合にHPの退会届を提出し退会を認める。また、Chatwork【CTCの会】グ
ループチャットメンバーでなくなった時に退会とする。
会費
第6条 会費は無料とする。
ただし、総会及び勉強会開催時には実費徴収する。
【幹事会】
種別
第7条 本会に幹事会を置き、次の者を置く。
会長1名,副会長数名,事務局数名
第8条 幹事会は、本会の企画及び運営を行う。
選任等
第9条 会長及び幹事の選任は、次のとおりとする。
1)会長は、幹事の互選による。
2)幹事は、総会開催2か月前までに自薦を募る。自薦のない場合は幹事会で推薦し、
総会で承認を得る。
第10条 次期会長は、毎年の年次総会の前に開催される幹事会において推薦され、年次総会で承認決定される。
職務
第11条 幹事会の職務は次の通りとする。
1)会長は、本会を代表し、会務を統括する。
2)副会長は、会長を補佐し、会長不在のときは、その職務を代行する。
3)幹事会は適宜会議を開催し(電子メールや書簡などによる持ち回りの会議も含む)、本会の目的
遂行に与る案件を審議する.
任期
第12条 幹事の任期は該当年度の4月1日から翌年の3月31日までの1年間とする。なお再選は妨げない。
【顧問】
第13条 本会に顧問を置く。
1)顧問は、幹事会の承認を得て、会長が指名する。
2)顧問は、本会の重要事項に関して、幹事会の相談に応ずる。
【会議】
種別
第14条 本会の会議は、通常会議、幹事会の2種とする。通常会議は年次総会、及び臨時会議とする。
年次総会
第15条 年次総会は会員(休会会員を除く)の過半数以上の出席(委任状も含む)にて成立する。
また、総会議事は出席会員の過半数をもって決する。
第16条 年次総会には次の事項を付議する。
-
前年度活動報告
-
会計報告
3)当該年度活動計画
4)会則の変更
5) その他幹事会において必要と認めた事項
第17条 年次総会は年に1回、毎年開催する。年次総会が開催できない場合には、グループチャット【総会】
を代用とする。
【会則の変更】
第18条 本会則の変更に当たっては、幹事会の承認を得るものとする。
【附 則】
第1条 本会則は、令和4年4月1日より施行する。
【その他】
1. 事務局は、変更の必要が生じない間は以下に設置する。
会 長 :1名
副会長 :数名
広報(HP管理含む) :数名
入退会・Chatwork管理 :数名
アカウント管理 :数名
相談窓口 :数名
会員管理 :会長併任
会計 :会長併任
顧問 :上田 恭典先生(倉敷中央病院血液内科)
2.変更
・2010.7.1 会計に関する事項削除
・2011.4.1 事務局追加
・2012.7.4 事務局追加
・2013.6.3 事務局追加
幹事の選任事項修正
・ 2013.11.23 会の名称変更
会費の事項修正
会議の事項修正
幹事の選任事項修正
・2014.5.10 事務局追加
・ 2015.1.19 退会の事項追加
・2015.6.23 事務局追加
・2016.6.1 事務局追加
退会の事項修正
・2018.6.17 事務局追加
・2019.4.16 幹事の選任事項修正
・2020.6.30 会員種別の事項追加
会議の事項修正
・2023.4.30 総則、会員、幹事会の項修正、事務局の変更
・2024.4.1 会員種別の事項修正
その他事務局、幹事の項修正